群言堂 「秋冬 展」 を開催しております。
島根県大田市は石見銀山にて、
地域に根ざした暮らしの提案をされている“群言堂”様が
えすこ2階ギャラリーにて、生活に寄りそったデザイン、
しっかりと素材や製法にもこだわりを持ってつくられた服・鞄・ストールたちを
今回は2ブランドの秋冬ものをセレクトし展開●
期間限定での開催となりますので、
是非この機会に、こだわりの「暮らしの服」に触れて見てくださいね。
群言堂さまについて●
「根のあるくらし」
その地に根を下ろした暮らしの中で、
長期的に物事を捉えながらも、日々を楽しむこと。
木のように根を下ろし、どっしりと構え、
周りに良い影響を与えながらも
少しずつ成長していく暮らし方こそ、
私たちが理想とする考え方です
石見銀山 群言堂 様の「衣」について●
歴史の中で紡がれてきた日本の技術。
工業化が進む中で、効率性が優先され、
非効率な古き良き技術は、ずいぶんと少なくなってきました。
非効率でも価値がある、
非効率でしか出来ない大切な技術を残したい。
その技術で生まれた素材を使って
これからの「暮らしの服」をつくりたい。
そんな想いを、私たちは伝えていきたいと思います。
今回、ギャラリーにて展開しているブランド●
● 根々
● Gungendo Laboratory
えすこ2階ギャラリーにて、群言堂 「秋冬 展」を開催しております。
【期間】 11月20日(木)~12月8日(月) 9:00~17:00
【場所】 えすこ出雲大社前店 2階 ギャラリー
【HP】 https://www.gungendo.co.jp/
えすこ2階ギャラリーにて、
おかや木芸「出雲黒柿と暮らしの木工」展を開催しております●
おかや木芸のものづくり(おかや木芸ホームページより)
島根県で受け継がれた伝統の技を使い、現代の生活に合う道具を作ります。
おかや木芸は、古事記や出雲風土記の地名や神社が集中するひかわ野(出雲市斐川町)で生まれました。この環境のなかで、おかや木芸は「原木の購入、管理、制作、仕上げ」まで
一貫して行っています。とりわけ、黒柿・栗・欅(けやき)によるものづくりを行っています。
神話が生まれたこの郷には、たゆやかな時間が流れています。私たちは、地域に根ざした伝統工芸として、技術、文化を継承していきます。自然の恵みに感謝し、世代をこえて長く愛される「ものづくり」を目指して、制作します。
おかや木芸さまでは、自然の力を感じるとても美しいものづくりをされています。
是非、出雲でつくられる美しい品々に触れてみてください●
【期間】 9月25日(木)~11月9日(日) 9:00~17:00
【場所】 えすこ出雲大社前店 2階 ギャラリー
【HP】 https://www.okaya.ne.jp/index.html
えすこ2階の催会場にて長田染工場展を開催しております。
長田染工場は昔ながらの技法である「筒描藍染」を受け継いでいる島根県出雲市にある染工場です。「筒描藍染」は現在一軒のみとなり、長田染工場は「島根県指定無形文財」、「ふるさと伝統工芸品」に指定されています。それらの藍染は壁掛、のれん、テーブルセンター等に利用されています。
一枚一枚丁寧に藍甕に浸け、染めては乾かし、乾かしては染めて昔ながらの紺の香ゆかしい藍で染め上げられています。
藍染をすることで生地が強くなり、紺の色も何十年経っても変色せず、虫もつかないのが特徴だそうです。
手作りならではの模様の優しさ、心和む深みのある藍色に、ぜひ触れてみてください。
【期間】 9月6日(土)~9月23日(火) 9:00~17:00
【場所】 えすこ出雲大社前店 2F催会場
【H P】 https://www.izumo-net.ne.jp/~nagatasen/index.html
“えすこ”とは、出雲弁で”いい具合”や”ちょうどいい”という意味。 出雲で繋ぐ”えすこ”なご縁。
えすこでは、ここでしか買えないオリジナルのお土産もの、 島根の工芸品・食品、そしてえすこだと感じた雑貨をセレクト。
お隣のスターバックスさんと行き来のできる2階フロアでは 天然石を使ってオリジナルアクセサリーをこしらえることが出来ます。
また、時期によって内容は様々ですが、ギャラリーとして展示即売会も開催しております。
いま、お菓子で一番人気は、赤い箱が目印の “出雲 うさぎゴーフレット”。
隠岐の島 アラメの藻塩使用した塩バニラクリーム。かわいい うさぎ柄です。
玄関を入って、すぐに皆さんをお待ちしています。
これから、少しずつえすこの人気商品を紹介させて頂きます。 えすこの従業員一同、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
この度は、えすこ出雲大社店のホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。
えすこ出雲大社店からお知らせです。
えすこ出雲大社店にメールでご連絡を頂きましたお客様で、返信を致しましたがエラーメッセージが返される事象が1件発生致しました。
ドメイン指定受信を設定されていると思われますので、ドメイン指定受信をご利用されているお客様は、esuko@magatama-sato.comを受信するドメインに設定して頂きますようお願い致します。
■追加ドメイン: @magatama-sato.com